NEWS前南

NEWS前南

1年生、大学見学に行ってきました。

10月16日(木)、1年生は東京方面の大学を見学してきました。

本校の大学見学会は、自分で見学すべき大学を設定し、自宅から大学まで自分(達)の力のみで訪問する形式で実施しています。

自分で足を運ぶことにより、交通機関の状況、周辺の街の様子、大学生たちの素顔や活動の様子などをより感じることができたのではないでしょうか。

  

2年生は進路講演会で“切り替え”をねらう

10月21日(火)、2年生で河合塾から講師を招き、進路講演会を行いました。

修学旅行から帰ってきて、進路に向けた動きに向けた「切り替え」として行ったこの企画。

最新の大学入試情報、そしてこれからの学習のポイントについいて、データを元にわかりやすく説明していただきました。

歩道が一部開通しました

今年度から前橋南高校北に面した道路の拡幅工事をしていますが、歩道の一部が完成しました。

【写真】東門から西側方面に向かう歩道。敷地に面した歩道は東門から正門にかけて完成しています。

さて、10/28(火)は県民の日。

1871(明治4)年に廃藩置県が行われた際、初めて「群馬県」という名称が使われたのが10月28日。そして、1983(昭和58)年に開催された「あかぎ国体」や「愛のあかぎ大会」で県民が一体となって盛り上がったことがきっかけで、1985(昭和60)年に10月28日が県民の日として制定されました。