【2年連続開催】令和7年度第17回楠祭5/31(土)→終了しました ↑↑『群馬県教育委員会公式SAHwebページ』に移動します!
『群馬県教育委員会SAH公式Instagram』はコチラ!→
SAHでは生徒の『Agency(自分と社会をより良くしようと願う意志、原動力)』を
重視し、「自ら考え、判断し、行動できる生徒」を育成することを目的としています。
【2年連続開催】令和7年度第17回楠祭5/31(土)→終了しました ↑↑『群馬県教育委員会公式SAHwebページ』に移動します!
『群馬県教育委員会SAH公式Instagram』はコチラ!→
SAHでは生徒の『Agency(自分と社会をより良くしようと願う意志、原動力)』を
重視し、「自ら考え、判断し、行動できる生徒」を育成することを目的としています。
本校ホームページの「受検生の方へ」の中に、「中学生向けPR」のページを作りました。
「前南SAHジャーナル」の中で中学生に特に見てもらいたい号や「学校説明会」の動画、「学校案内」を掲載しています。
中学生および保護者の皆さん、ぜひ覗いてみてください。
↑コチラをクリックしてご覧ください
2学期早々、2年英語科の先生たちからなにやら仕掛けられたようです。
前南生の“気づき”のアンテナに期待!
約200名の申し込み、多くの保護者の来校、ありがとうございました。生徒の様子はいかがでしたか?
※保護者の方々が参観している様子と授業の様子をセットで撮ろうと思いながら、教室の後ろで参観されているので当然それは叶わず、「保護者の目線」でのショットとなりました。
参加された中学生及び保護者の皆様、ありがとうございました。
今回は2号に分けての「学校説明会」特集号です!
今年の学校説明会は、企画、準備、当日の運営などが生徒主体で行われました。その様子、参加した生徒の感想、そして中学生へのメッセージを掲載しました。
当日来てくれた中学生も、来なかった中学生も、ぜひ読んでみてください!
↑クリックしてご覧ください
↑クリックすると「受検生の方へ」のページに飛びます。「R7 学校説明会について」からご覧ください。
◎動画は3本に分かれています。
↑クリックしてご覧ください
8月28日(木)
①始業式・・・校長式辞
②表彰伝達式・・・カヌー部、水球部、女子バドミントン部、吹奏楽部
③新生徒会役員認証式
④壮行会・・・カヌー部(国民スポーツ大会)
今号は「SAH×総合型・学校推薦型選抜」特集
↑クリックしてご覧ください
8月21日(木)午後、昌賢学園まえばしホール(大ホール)にて学校説明会を実施しました。
「前南生」による学校説明会でしたが、いかがでしたか?
“前南の誇るエンターティナー”吹奏楽部によるオープニングアクトを皮切りに、学校概要説明、生徒会による学校紹介、吹奏楽部・生徒会合同企画、部活動紹介(動画)、前南生の一日(動画)、Q&Aと企画・運営・製作、オール「前南生プレゼンツ」でお届けしました!
受付係、駐輪場・駐車場係もボランティア(有志)で手を上げてくれた生徒たちです!
このように、生徒の主体性を育む前南の様子をご覧いただけたのではないかと思っています。
中学生及び保護者の皆様、暑い中見に来ていただき、誠にありがとうございました。あたたかい拍手も前南生に届きました!
そして、来春は“宇宙一”の前橋南高校へ、ぜひ!
Celebration Yearの今年、前南の50年を振り返るページです!→コチラ
※2025/10/14更新
PDFファイルはコチラ!!
群馬県立前橋南高等学校
〒379-2147
群馬県前橋市亀里町1番地
TEL:027-265-2811
FAX:027-265-5938
学校閉庁時は、次の代表アドレスへお願いします。
maenan-hs@edu-g.gsn.ed.jp
荒天・降雪時の対応について
1 公共交通機関の遅延により遅刻した場合は遅刻扱いとしません。
2 登下校時の安全については特に留意し、無理をして事故に遭わないように気をつけてください。
3(朝の)補習、(朝の)部活動等を中止します。
*気象状況等により始業時間を遅らせる等の緊急の対応を取る場合は、Classiや一斉メールによる連絡、およびWebページに掲載します。
【インフルエンザ感染症】
【コロナウイルス感染症】
【その他の感染症】
男女比はおよそ男子50%、女子50%です。
回答:SAHの観点から1,2年生向けの土曜の補習を廃止しました。「自ら考え、判断し、行動する」ことを生徒たちに促し、それぞれが学習や部活動、ボランティア活動など有効に時間を使うよう期待しています。3年生向けの大学受験対策補習はあります。また全学年ともに英検や模試対策も予定されています。
回答:お弁当持参かパン販売を利用することができます。
回答:各HR教室だけではなく、第1体育館にもエアコンが設置されています。
回答:野球グランド・テニスコートに照明がついています。
回答:許可しています。始業から清掃終了までの教育活動中は電源を切り、バッグ等に保管します。放課後は、保護者・部活動での連絡による使用ができます。
回答:楠祭と呼ばれる文化祭(文化祭がない年は文化活動発表会)、芸術鑑賞教室、スポーツ大会、マラソン大会、スキー教室などがあります。
回答:紺のブレザー、スラックス(男女)、スカート、ネクタイ及び学校指定のワイシャツ、ベスト、カーディガンです。また、夏には学校指定のポロシャツを着用することもできます。
回答:3学期制です。
回答:午前3時間、午後3時間で1時間当たりの授業時間は55分です。