NEWS前南

NEWS前南

2学年テーマリサーチ発表会

3月11日(火)6時間目 総合的な探究「テーマリサーチ」の発表会を行いました。

発表会に先立てて、東日本大震災の犠牲者に哀悼の意を表して1分間の黙とうを捧げました。

1人1人が興味関心がある事をテーマに1年間調べてきました。今回はクラス代表5名による発表です。それぞれ魅力あるスライドを元に、聴衆を引き付ける内容の発表をしてくれました。

今後も様々な分野に興味を持ち、自ら調べ、研究する姿勢を大切にして欲しいと思います。

最後に、本校は今年開校50周年を迎えるにあたり、生徒による指揮で、校歌を全員で元気に合唱しました。

交通指導を行いました。

3月14日の金曜日の登校時に、1年生の交通委員が交通安全について呼びかけを行いました。自転車登校の生徒のヘルメット着用率が上がるように協力をお願いしたいと思います。

2学年百人一首大会

3月6日(木) 5~6時間目に百人一首大会を開催しました。

クラス対抗形式ということで、白熱した試合が繰り広げられました。

日本の良き伝統文化に触れるとても充実した時間になりました。

また、開催にあたりカルタを快く貸して下さった玉村高校様、ありがとうございました。

 

卒業証書授与式

令和6年3月3日(月)に第47回卒業証書授与式が挙行されました。

あいにくの雨模様でしたが、生徒の心は思い出で満ち足りており、式場内は晴れ渡っていました。この3年間、様々なことを経験したと思います。得られた経験を活かし、鋭意努力し、将来への道を歩んでください。教職員一同、皆さんの前途洋々たる未来が大きく拓かれることを、切に期待しています。

校舎中庭に『幸せの黄色いベンチ』を設置しました!  

今年度SAH活動の一つとして、生徒会や図書委員会を中心とする「中庭活用計画」プロジェクトが進められてまいりました。プロジェクトをさらに推進すべく、群馬県産材活用推進枠を利用して、この度、中庭にベンチを4脚、東側中庭出入口に外履き用下駄箱を設置しました。(写真では、分かりにくいですが、ベンチはレモンイエローのかわいらしい色です。防水・高耐性の塗料を使っています。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

群馬県産材活用推進枠は、県産木材の素晴らしさを広くPRすることなどを目的とするもので、本校に設置されたベンチ・下駄箱も県産ヒノキ材にて製作されています。

現在、中庭利用時のルールづくり等を生徒会が検討しています。春が来る頃には本格開放となるかもしれません。生徒の皆さん、昼休みなどに中庭に集い、暖かい日差しの下、『幸せの黄色いベンチ』にぜひ腰掛けてみてください!