2018年8月の記事一覧
自転車点検
残暑厳しい中、7校時は全学年で自転車点検を実施しました。各クラスの交通委員を中心に一台ずつチェック項目に沿って丁寧に整備不良の有無を確認しました。毎日、安全安心で自転車通学ができるように今後も交通安全指導を行っていきます。
H30年度 月間予定(9-10月) について
ビブリオバトル2018 前橋地区大会に参加しました
8月22日(火)、群馬県立前橋東高校にて、「ビブリオバトル2018前橋地区大会」が行われ、本校の代表として4名の生徒がバトラー(発表者)として参加しました。
70名程の観戦者(発表を聞いて投票する者)の中、前橋地区12校の代表34名のバトラーがお気に入りの本を紹介し、参加者全員で「どの本が読みたくなったか」を決め、投票。本校代表者の紹介した本がチャンプ本になりました。
結果をうけ、10/27(土)群馬県立図書館で行われる「高等学校ビブリオバトル2018群馬県大会」に本校生徒が出場します。お気に入りの本を読んでほしいという想いが観戦者に伝わり、本を通して貴重な経験ができることを期待しています。
応援よろしくお願いいたします。
70名程の観戦者(発表を聞いて投票する者)の中、前橋地区12校の代表34名のバトラーがお気に入りの本を紹介し、参加者全員で「どの本が読みたくなったか」を決め、投票。本校代表者の紹介した本がチャンプ本になりました。
結果をうけ、10/27(土)群馬県立図書館で行われる「高等学校ビブリオバトル2018群馬県大会」に本校生徒が出場します。お気に入りの本を読んでほしいという想いが観戦者に伝わり、本を通して貴重な経験ができることを期待しています。
応援よろしくお願いいたします。
2学期始業式・ALT新任式・生徒会役員認証式・表彰伝達式・全国大会壮行会
8月28日(火)、本校体育館にて、2学期の始業式、ALT新任式、生徒会本部役員認証式、表彰伝達式、全国大会壮行会(カヌー部・水球部)、進路指導主事講話が行われました。
なお、カヌー部は、9/30-10/3の福井国体(福井県あわら市・北潟湖)に出場し、水球部(選抜)は、9/11-13の福井国体(石川県金沢市・金沢プール)に出場します。応援、よろしくお願いいたします。

2学期始業式

ALT新任式

生徒会本部役員認証式

表彰伝達式

全国大会壮行会(カヌー部・水球部)
なお、カヌー部は、9/30-10/3の福井国体(福井県あわら市・北潟湖)に出場し、水球部(選抜)は、9/11-13の福井国体(石川県金沢市・金沢プール)に出場します。応援、よろしくお願いいたします。
2学期始業式
ALT新任式
生徒会本部役員認証式
表彰伝達式
全国大会壮行会(カヌー部・水球部)
学校説明会Ⅰ
学校説明会Ⅰが8月17日(金)、昌賢学園まえばしホール(前橋市南町)で行われ、中学生とその保護者の方々約700名が参加してくださいました。
校長の挨拶・学校概要説明の後、生徒会本部役員による学校の特色、学校行事、部活動などについて紹介がありました。
午後は、前橋南高校で部活動見学が行われ、約500名という多くの皆さんに来校いただきました。前橋南高校の活気ある学校生活の一端が伝わりましたら幸いです。
なお、本校を会場にした「学校説明会Ⅱ」は、9月8日(土)に開催予定です。


校長の挨拶・学校概要説明の後、生徒会本部役員による学校の特色、学校行事、部活動などについて紹介がありました。
午後は、前橋南高校で部活動見学が行われ、約500名という多くの皆さんに来校いただきました。前橋南高校の活気ある学校生活の一端が伝わりましたら幸いです。
なお、本校を会場にした「学校説明会Ⅱ」は、9月8日(土)に開催予定です。
8月12日は定期演奏会!(吹奏楽部)
8月12日(日)に 前南吹奏楽部 第39回定期演奏会が開催されます。
昌賢学園まえばしホール(市民文化会館)の大ホールにて、17時開場、17時半開演で行われます。皆様のお越しを、心からお待ちしております。
下の写真は8月9日夕方から行われたリハーサルの模様です。当日に向けて活発に議論する姿や全力で演奏する様子が見られました。
※当日券は一般500円、高校生以下300円です。

昌賢学園まえばしホール(市民文化会館)の大ホールにて、17時開場、17時半開演で行われます。皆様のお越しを、心からお待ちしております。
下の写真は8月9日夕方から行われたリハーサルの模様です。当日に向けて活発に議論する姿や全力で演奏する様子が見られました。
※当日券は一般500円、高校生以下300円です。
絵画のボランティアに参加して〈美術部〉
8月1日・3日に上川淵公民館で「少年科学教室 夏休みの宿題(絵画)を公民館でやろう」が行われ、前南美術部が講師として参加しました。
美術部員12名は、抽選で参加してくれた小学校1~6年生24名と和やかに語らいながら、相談し合ったりアドバイスをしたりして、下書きから色塗りまで、楽しい時間を過ごしました。
美術部員12名は、抽選で参加してくれた小学校1~6年生24名と和やかに語らいながら、相談し合ったりアドバイスをしたりして、下書きから色塗りまで、楽しい時間を過ごしました。
2年生、インターンシップへ
2年生52名が、7月27日(金)~8月6日(月)にかけて、4カ所の企業・病院、及び前橋税務署にお世話になり、インターンシップ(職業体験)にでかけました。
生徒たちは、将来の職業として希望している職種あるいは関係の深い職種で就業体験を行うことで、自己の将来ビジョン構築の契機にしようと頑張りました。

(株)日本旅行様にて 群馬ロイヤルホテル様にて

前橋協立病院様にて シマダヤ関東(株)様にて
生徒たちは、将来の職業として希望している職種あるいは関係の深い職種で就業体験を行うことで、自己の将来ビジョン構築の契機にしようと頑張りました。
(株)日本旅行様にて 群馬ロイヤルホテル様にて
前橋協立病院様にて シマダヤ関東(株)様にて
学習合宿(3学年)7.28~7.31
嬬恋村の東海大学研修センターにて、3泊4日の学習合宿を行いました。
今年度の学習合宿の参加者は78名。
参加者は進路実現に向けて、各自真剣に学習に取り組みました。
この学習合宿で勢いをつけ、受験生にとっての勝負の夏をしっかりと過ごしてもらいたいと思います。