2018年5月の記事一覧
表彰式・壮行会・進路講演会
5月30日午後、中間考査終了後、高校総体の表彰伝達式と壮行会が行われました。表彰伝達式では、カヌー部、陸上競技部、卓球部、水球部、男子テニス部(男子シングルス)、弓道部女子(団体)の表彰が行われました。

また、宇都宮で開催される関東大会に出場する卓球部(女子シングルス)の今井香乃さん(3年)の壮行会が行われ、全校生徒でエールを贈りました。
その後、7月に行われる「生徒会役員選挙」について、選挙管理委員会から連絡がありました。

最後は、2、1年生を対象に、ベネッセ関東支社のハウ朝美先生をお招きし、エビデンスカードとポートフォリオ説明会(進路講演会)が開催されました。

また、宇都宮で開催される関東大会に出場する卓球部(女子シングルス)の今井香乃さん(3年)の壮行会が行われ、全校生徒でエールを贈りました。
その後、7月に行われる「生徒会役員選挙」について、選挙管理委員会から連絡がありました。
最後は、2、1年生を対象に、ベネッセ関東支社のハウ朝美先生をお招きし、エビデンスカードとポートフォリオ説明会(進路講演会)が開催されました。
救急法講習会
中間テストを控えた5月22日、本校体育館において、前橋赤十字病院 高度救命救急センターから、藤塚健次先生と佐々木慧美先生をお迎えして、救急法講習会を行いました。今回は生徒の希望者8名も参加し、熱心に受講していました。
講習会ではAEDやエピペンの使い方、熱中症対策などについて、実習を交えながら教えていただきました。講習会後の質疑では過呼吸の対処法や担架の使い方など、役に立つ情報も知ることができました。
これから本格的な暑さに向かいますが、まず日々の健康に注意し、予防に努めることが大切だと改めて思いました。

講習会ではAEDやエピペンの使い方、熱中症対策などについて、実習を交えながら教えていただきました。講習会後の質疑では過呼吸の対処法や担架の使い方など、役に立つ情報も知ることができました。
これから本格的な暑さに向かいますが、まず日々の健康に注意し、予防に努めることが大切だと改めて思いました。
授業公開・進路講演会・PTA総会・学年懇談会
澄みわたる快晴ながらも春の嵐吹く本日午後、本校にて「公開授業」「PTA総会」「進路講演会」「学年懇談会」が開催されました。多くの保護者の皆様に参加いただきました。長時間にわたり、ありがとうございました。


公 開 授 業

P T A 総 会

進 路 講 演 会


学 年 懇 談 会

快晴・春嵐の前南にて(視聴覚室から)
公 開 授 業
P T A 総 会
進 路 講 演 会
学 年 懇 談 会
快晴・春嵐の前南にて(視聴覚室から)
修学旅行トピックス
1学年着こなしセミナー
5月15日(火)7校時、1学年対象の「着こなしセミナー」が行われました。講師の先生から前半は制服の着方や制服の意義について、後半は挨拶の仕方を実践演習を交えてご指導いただきました。
なぜ制服を着るのか、また挨拶は角度によって意味合いが変わるなど生徒たちは知らなかったことを学べ、大変有意義な時間を過ごすことができました。

なぜ制服を着るのか、また挨拶は角度によって意味合いが変わるなど生徒たちは知らなかったことを学べ、大変有意義な時間を過ごすことができました。