〒379-2147 群馬県前橋市亀里町1番地 TEL (027)265-2811 FAX(027)265-5938 E-mail maenan-hs@edu-g.gsn.ed.jp
前南だより
前南だより
卒業生講演会
1・2年生を対象に11月9日(火)に本校卒業生による講演会を実施しました。
理系の生徒へは亦野建築設計事務所副社長相場様による「明るい未来を歩むために」、文系の生徒へは本校職員長井先生による「伝えたいこと」というタイトルで、高校時代、大学時代、社会人になってからの話、後輩である生徒へのアドバイスをいただきました。今回初めての企画でしたが、社会で活躍している先輩の話ということもあり、生徒は熱心に耳を傾けていました。今回の講演会が自分の進路についてより真剣に考えるきっかけになってくれることを願っています。
令和3年 スポーツを楽しむ日
性エイズ講演会(1学年)
10月19日(火)7限目に1年生を対象に性エイズ講演会が実施されました。NPO法人きりゅう女性支援グループいぶきから講師をお招きして、デートDVや性の多様性についてお話ししていただきました。生徒たちも真剣に話を聞き、デートDVや間違った男女関係の偏見についての怖さ、そして適切な人間関係を築く方法について学ぶことができました。
前橋市消防局北消防署から感謝状
2学年生徒2名が前橋市消防局北消防署から表彰されました。
2名は8月に店舗の中で体調を崩した方の救急救命を行いました。10月13日(木)職員室内で北消防署長様から感謝状を受けました。
吹奏楽部、県吹奏楽コンクールで金賞
吹奏楽部は、7月30日にベイシア文化ホールを会場に行われた第63回県吹奏楽コンクールにおいて、高校A部門で金賞(本校を含め4校)を獲得し、9月に新潟市民芸術文化会館で開催される西関東大会に出場することになりました。
緊急連絡先(学校閉庁時)
保護者・生徒からの連絡
(学校閉庁時)は、次の代表アドレスへお願いします。
maenan-hs@edu-g.gsn.ed.jp
校歌
荒天・降雪時の対応
1公共交通機関の遅延により遅刻した場合は遅刻扱いとしません。
2登下校時の安全については特に留意し、無理をして事故に遭うことにならないよう気をつけてください。
3(朝の)補習、部活動等は中止。
気象状況等により始業時間を遅らせる等の緊急の対応を取る場合は、メールによる連絡とWebページに掲載します。
リンク
6
3
6
5
0
6
前橋南高等学校グランドデザイン
前橋南高等学校グランドデザインを掲載します
ファイルはこちらを開いてください。