前南だより
第43回入学式
春風薫る4月10日(火)午後、本校体育館にて、第43回入学式が盛大に挙行されました。
240名の新入生は、前南での高校生活への期待に胸を膨らませ、厳かに入学式を迎えることができました。





240名の新入生は、前南での高校生活への期待に胸を膨らませ、厳かに入学式を迎えることができました。
新任式・始業式
4月9日(月)、本校体育館にて、新学期の始業式と新任式が行われました。
新任式では、前南に9名の先生と職員を新たに迎え、生徒は期待に胸を膨らませ、新しい先生や職員と対面することができました。


始業式は、校長先生の式辞で「台湾高級中学との国際交流」のお話や、「交通マナーとルールを遵守する」というお話がありました。また、進路指導主事による進路のお話、生徒指導主事による交通のお話などを伺いました。平成30年度のスタートの日を、生徒たちは、身と心を引き締め、素晴らしい形でスタートすることができました。

新任式では、前南に9名の先生と職員を新たに迎え、生徒は期待に胸を膨らませ、新しい先生や職員と対面することができました。
始業式は、校長先生の式辞で「台湾高級中学との国際交流」のお話や、「交通マナーとルールを遵守する」というお話がありました。また、進路指導主事による進路のお話、生徒指導主事による交通のお話などを伺いました。平成30年度のスタートの日を、生徒たちは、身と心を引き締め、素晴らしい形でスタートすることができました。
表彰伝達式・終業式
3月23日(金)、本校体育館にて表彰伝達式と終業式が行われました。
表彰伝達では水球部・登山部・作文コンクールの表彰に加え、2年生97名・1年生103名の1ヵ年皆勤者への表彰状が渡されました。
「合格体験を聞く会」
春雨降る3月20日の7限、卒業生27名を迎え、「合格体験を聞く会」が、文系2・理系2の4分科会に分かれ、開催されました。
それぞれの分科会では、今春の受験を全力で戦った前南卒業生の貴重な
体験談を様々な角度から聞くことができました。




2年生は、部活動やその他様々な活動が忙しい中でも、普段の授業の大切さ
受験における1点の重み、そして、たとえ短い時間をも無駄にしないという覚悟を決め、
自分の将来に向け思いを新たにする貴重な時間となりました。
それぞれの分科会では、今春の受験を全力で戦った前南卒業生の貴重な
体験談を様々な角度から聞くことができました。
2年生は、部活動やその他様々な活動が忙しい中でも、普段の授業の大切さ
受験における1点の重み、そして、たとえ短い時間をも無駄にしないという覚悟を決め、
自分の将来に向け思いを新たにする貴重な時間となりました。
心肺蘇生法実習(1学年)
保健の授業で心肺蘇生法の実習を行いました。
実際の状況を再現したロールプレイング方式で心肺蘇生法のポイントを学習しました。
その中でも心肺蘇生法において特に重要な胸骨圧迫を重点的に学習しました。
もし生徒が心肺蘇生法を施すことが必要な状況に直面した際には、学んだことを活かして勇気をもって実践していってもらいたいです。



人形と訓練用AEDは前橋南消防署様より拝借させていただきました。
ありがとうございました。
実際の状況を再現したロールプレイング方式で心肺蘇生法のポイントを学習しました。
その中でも心肺蘇生法において特に重要な胸骨圧迫を重点的に学習しました。
もし生徒が心肺蘇生法を施すことが必要な状況に直面した際には、学んだことを活かして勇気をもって実践していってもらいたいです。
人形と訓練用AEDは前橋南消防署様より拝借させていただきました。
ありがとうございました。
第40回卒業式
春の嵐に洗われた空から、やわらかに春の光が降り注ぐ中、第40回卒業式が厳かに挙行されました。校長先生を始め、来賓の皆様からも「たくましく、夢を追うことの大切さ」についてお言葉を頂戴し、238名の卒業生が晴れやかな表情で、それぞれの未来に向けて巣立ってゆきました。


2018 月間予定(3-4月) について
登校時交通マナーアップ運動
交通委員の1年生が交通事故削減を目指し登校時交通マナーアップ運動を行いました。交通安全について呼びかけたいことをプラカードにして掲げながら声かけをしました。
寒い日が続きますが、もう10分ゆとりをもって行動しましょう。

寒い日が続きますが、もう10分ゆとりをもって行動しましょう。
H29年度 月間予定(2-3月) について
1学年 スキー教室
1月24日、25日宝台樹スキー場にて1学年スキー教室を行いました。降雪の影響により当初の予定を変更して実施しましたが、大きな事故や怪我等もなく無事終えることができました。
初めてスキーを行う生徒もインストラクターの方の丁寧な指導のおかげで、午後には滑走することができていました。
ほとんどの生徒たちが楽しかった、またスキーをしたいとアンケートに答えており、これを機に生涯スポーツの一つとして今後もウィンタースポーツに親しんでほしいと思います。



初めてスキーを行う生徒もインストラクターの方の丁寧な指導のおかげで、午後には滑走することができていました。
ほとんどの生徒たちが楽しかった、またスキーをしたいとアンケートに答えており、これを機に生涯スポーツの一つとして今後もウィンタースポーツに親しんでほしいと思います。