前南だより
第2回マナーアップ運動
「玄関から学校までの交通安全」をスローガンに第2回マナーアップ運動が登校時行われました。本校PTA専門部生活部会の保護者にご協力いただき、正門、東門及び学校周辺4カ所で交通ルールの遵守・交通マナーの向上を呼びかけました。生徒の規範意識の育成に引き続き取り組んでいきたいと思います。
校内スポーツ大会二日目
爽やかな秋晴れのもと、9月13日(木)、スポーツ大会(二日目)が行われました。
女子は、バスケットボール、卓球、ドッジボール、男子は、バレーボール、ソフトテニス、サッカー、の各競技が実施され、熱戦が繰り広げられました。最後は、グラウンドで、クラス対抗による「全員リレー」が行われました。
男子バレーボールでは、優勝した3年1組チームと教員チーム(有志)によるエキシビション・マッチが行われ、ものすごい歓声と熱狂の中、体育館が大いに盛り上がりました。

二日目開会式

男子ソフトテニス決勝 男子サッカー決勝

女子バスケット決勝 男子バレー 先生方と夢の対戦

クラス対抗全員リレー「スタート!!」

閉会式 総合優勝3年2組 準優勝2年4組 第3位1年3組
第4位1年6組
第5位2年2組
第6位2年3組
女子は、バスケットボール、卓球、ドッジボール、男子は、バレーボール、ソフトテニス、サッカー、の各競技が実施され、熱戦が繰り広げられました。最後は、グラウンドで、クラス対抗による「全員リレー」が行われました。
男子バレーボールでは、優勝した3年1組チームと教員チーム(有志)によるエキシビション・マッチが行われ、ものすごい歓声と熱狂の中、体育館が大いに盛り上がりました。
二日目開会式
男子ソフトテニス決勝 男子サッカー決勝
女子バスケット決勝 男子バレー 先生方と夢の対戦
クラス対抗全員リレー「スタート!!」
閉会式 総合優勝3年2組 準優勝2年4組 第3位1年3組
第4位1年6組
第5位2年2組
第6位2年3組
校内スポーツ大会一日目
曇り空の中でしたが、9月12日(水)、スポーツ大会(一日目)が行われました。
女子は、バレーボール、ソフトテニス、サッカー、男子は、バスケットボール、卓球、ソフトボールの各競技が実施されました。最後は、グラウンドで、クラス対抗による「長縄跳び」が行われました。
男子バスケットボールでは、優勝した2年3組チームと教員チーム(有志)によるエキシビション・マッチが行われ、体育館が大いに盛り上がりました。

選手宣誓 女子バレー決勝

男子ソフト決勝 教員チームとエキシビションマッチ

クラス対抗長縄跳び 優勝2年2組 跳躍回数32回
女子は、バレーボール、ソフトテニス、サッカー、男子は、バスケットボール、卓球、ソフトボールの各競技が実施されました。最後は、グラウンドで、クラス対抗による「長縄跳び」が行われました。
男子バスケットボールでは、優勝した2年3組チームと教員チーム(有志)によるエキシビション・マッチが行われ、体育館が大いに盛り上がりました。
選手宣誓 女子バレー決勝
男子ソフト決勝 教員チームとエキシビションマッチ
クラス対抗長縄跳び 優勝2年2組 跳躍回数32回
学校説明会Ⅱ
初秋の涼風吹くなか、9月8日(土)に学校説明会Ⅱが行われ、約800名(午前の部540名・午後の部260名)の中学生・保護者の皆様にご来校いただきました。校長からの学校概要説明、教務主任からの入試に関する説明が体育館で行われました。
その後、授業の様子(公開授業)や図書室など、校内を自由に見学していただきました。学力向上に真摯に取り組む前橋南高校の姿勢が伝われば幸いです。
※ご質問等があれば、学校へご連絡ください。


学校説明会

白露の曇り空


公開授業(自由見学)・図書館公開
その後、授業の様子(公開授業)や図書室など、校内を自由に見学していただきました。学力向上に真摯に取り組む前橋南高校の姿勢が伝われば幸いです。
※ご質問等があれば、学校へご連絡ください。
学校説明会
白露の曇り空
公開授業(自由見学)・図書館公開
入学志願者案内
平成31年度の入学志願者案内を「中学生の皆さんへ」のページに掲載しました。
学校案内2019
「学校案内」のページに、2019年度の学校案内を掲載しました。
自転車点検
残暑厳しい中、7校時は全学年で自転車点検を実施しました。各クラスの交通委員を中心に一台ずつチェック項目に沿って丁寧に整備不良の有無を確認しました。毎日、安全安心で自転車通学ができるように今後も交通安全指導を行っていきます。
H30年度 月間予定(9-10月) について
ビブリオバトル2018 前橋地区大会に参加しました
8月22日(火)、群馬県立前橋東高校にて、「ビブリオバトル2018前橋地区大会」が行われ、本校の代表として4名の生徒がバトラー(発表者)として参加しました。
70名程の観戦者(発表を聞いて投票する者)の中、前橋地区12校の代表34名のバトラーがお気に入りの本を紹介し、参加者全員で「どの本が読みたくなったか」を決め、投票。本校代表者の紹介した本がチャンプ本になりました。
結果をうけ、10/27(土)群馬県立図書館で行われる「高等学校ビブリオバトル2018群馬県大会」に本校生徒が出場します。お気に入りの本を読んでほしいという想いが観戦者に伝わり、本を通して貴重な経験ができることを期待しています。
応援よろしくお願いいたします。
70名程の観戦者(発表を聞いて投票する者)の中、前橋地区12校の代表34名のバトラーがお気に入りの本を紹介し、参加者全員で「どの本が読みたくなったか」を決め、投票。本校代表者の紹介した本がチャンプ本になりました。
結果をうけ、10/27(土)群馬県立図書館で行われる「高等学校ビブリオバトル2018群馬県大会」に本校生徒が出場します。お気に入りの本を読んでほしいという想いが観戦者に伝わり、本を通して貴重な経験ができることを期待しています。
応援よろしくお願いいたします。
2学期始業式・ALT新任式・生徒会役員認証式・表彰伝達式・全国大会壮行会
8月28日(火)、本校体育館にて、2学期の始業式、ALT新任式、生徒会本部役員認証式、表彰伝達式、全国大会壮行会(カヌー部・水球部)、進路指導主事講話が行われました。
なお、カヌー部は、9/30-10/3の福井国体(福井県あわら市・北潟湖)に出場し、水球部(選抜)は、9/11-13の福井国体(石川県金沢市・金沢プール)に出場します。応援、よろしくお願いいたします。

2学期始業式

ALT新任式

生徒会本部役員認証式

表彰伝達式

全国大会壮行会(カヌー部・水球部)
なお、カヌー部は、9/30-10/3の福井国体(福井県あわら市・北潟湖)に出場し、水球部(選抜)は、9/11-13の福井国体(石川県金沢市・金沢プール)に出場します。応援、よろしくお願いいたします。
2学期始業式
ALT新任式
生徒会本部役員認証式
表彰伝達式
全国大会壮行会(カヌー部・水球部)
学校説明会Ⅰ
学校説明会Ⅰが8月17日(金)、昌賢学園まえばしホール(前橋市南町)で行われ、中学生とその保護者の方々約700名が参加してくださいました。
校長の挨拶・学校概要説明の後、生徒会本部役員による学校の特色、学校行事、部活動などについて紹介がありました。
午後は、前橋南高校で部活動見学が行われ、約500名という多くの皆さんに来校いただきました。前橋南高校の活気ある学校生活の一端が伝わりましたら幸いです。
なお、本校を会場にした「学校説明会Ⅱ」は、9月8日(土)に開催予定です。


校長の挨拶・学校概要説明の後、生徒会本部役員による学校の特色、学校行事、部活動などについて紹介がありました。
午後は、前橋南高校で部活動見学が行われ、約500名という多くの皆さんに来校いただきました。前橋南高校の活気ある学校生活の一端が伝わりましたら幸いです。
なお、本校を会場にした「学校説明会Ⅱ」は、9月8日(土)に開催予定です。
8月12日は定期演奏会!(吹奏楽部)
8月12日(日)に 前南吹奏楽部 第39回定期演奏会が開催されます。
昌賢学園まえばしホール(市民文化会館)の大ホールにて、17時開場、17時半開演で行われます。皆様のお越しを、心からお待ちしております。
下の写真は8月9日夕方から行われたリハーサルの模様です。当日に向けて活発に議論する姿や全力で演奏する様子が見られました。
※当日券は一般500円、高校生以下300円です。

昌賢学園まえばしホール(市民文化会館)の大ホールにて、17時開場、17時半開演で行われます。皆様のお越しを、心からお待ちしております。
下の写真は8月9日夕方から行われたリハーサルの模様です。当日に向けて活発に議論する姿や全力で演奏する様子が見られました。
※当日券は一般500円、高校生以下300円です。
絵画のボランティアに参加して〈美術部〉
8月1日・3日に上川淵公民館で「少年科学教室 夏休みの宿題(絵画)を公民館でやろう」が行われ、前南美術部が講師として参加しました。
美術部員12名は、抽選で参加してくれた小学校1~6年生24名と和やかに語らいながら、相談し合ったりアドバイスをしたりして、下書きから色塗りまで、楽しい時間を過ごしました。
美術部員12名は、抽選で参加してくれた小学校1~6年生24名と和やかに語らいながら、相談し合ったりアドバイスをしたりして、下書きから色塗りまで、楽しい時間を過ごしました。
2年生、インターンシップへ
2年生52名が、7月27日(金)~8月6日(月)にかけて、4カ所の企業・病院、及び前橋税務署にお世話になり、インターンシップ(職業体験)にでかけました。
生徒たちは、将来の職業として希望している職種あるいは関係の深い職種で就業体験を行うことで、自己の将来ビジョン構築の契機にしようと頑張りました。

(株)日本旅行様にて 群馬ロイヤルホテル様にて

前橋協立病院様にて シマダヤ関東(株)様にて
生徒たちは、将来の職業として希望している職種あるいは関係の深い職種で就業体験を行うことで、自己の将来ビジョン構築の契機にしようと頑張りました。
(株)日本旅行様にて 群馬ロイヤルホテル様にて
前橋協立病院様にて シマダヤ関東(株)様にて
学習合宿(3学年)7.28~7.31
嬬恋村の東海大学研修センターにて、3泊4日の学習合宿を行いました。
今年度の学習合宿の参加者は78名。
参加者は進路実現に向けて、各自真剣に学習に取り組みました。
この学習合宿で勢いをつけ、受験生にとっての勝負の夏をしっかりと過ごしてもらいたいと思います。
終業式・送別会・壮行会
猛暑日が1週間以上続いている7月20日(金)、本校の第1学期の終業式とALTのクリス先生の送別会、そして、全国大会に出場する書道部(個人)とJOCジュニアオリンピック関東予選会に出場する水球部(女子)の壮行会が行われました。
なお、水球部(女子)の関東予選会は、本校の水球プールを会場に7月28日(土)~30(月)の日程で行われます。応援、よろしくお願いします。

1学期終業式

全国(書道部)及び関東(水球女子)壮行会

ALTのクリストファー・セプト先生の送別会
なお、水球部(女子)の関東予選会は、本校の水球プールを会場に7月28日(土)~30(月)の日程で行われます。応援、よろしくお願いします。
1学期終業式
全国(書道部)及び関東(水球女子)壮行会
ALTのクリストファー・セプト先生の送別会
群馬県立前橋南高等学校部活動方針
「群馬県立前橋南高等学校部活動方針」を 前南連絡版のページに掲載しました。
「学校説明会Ⅰ」における駐車場について
メニュー「中学生の皆さんへ」の中に、学校説明会Ⅰにおける駐車場についてのご案内(お願い)を掲載しました。参加の際、自家用車で来場を予定されておられる保護者の方は是非ご覧ください。
生徒会本部役員選挙
真夏日の続く7月10日(火)7限、前南の舵取りをしていく生徒会本部役員を選出する、生徒会本部役員選挙が挙行されました。9日(月)の紙面による「選挙公報」、昼休みの全校放送を介しての「政見放送」、そして、本日、第一体育館で行われた「立会演説会」を通して、立候補者と責任者は、それぞれ真剣な思いを前南生に伝えました。


交通現地指導
7月6日(金)の登校時、職員による交通実地指導並びに3年生交通委員によるマナーアップ運動がありました。交通委員は手作りのプラカードを持ちながら、交通ルール・マナーを啓発しました。


9日(月)の朝のSHRでは、各クラスの交通委員が、マナーアップ運動で気づいた内容を報告し、余裕のある行動を取り、交通事故に遭わないようにと再度呼びかけました。
9日(月)の朝のSHRでは、各クラスの交通委員が、マナーアップ運動で気づいた内容を報告し、余裕のある行動を取り、交通事故に遭わないようにと再度呼びかけました。